ホタルを見にいこう!
アマガエルの大合唱が響くそばで薄緑の小さな光が静かに瞬いています。
里山にオオウバユリの花が咲く頃、ヘイケボタルの淡い灯が水辺を静かに舞い始めます。
観察のポイントなど


観察場所 | 田んぼや小川のほとり |
---|---|
観察時期 | 7月中旬~8月中旬 |
ポイント | 日没後30分~1時間位がピーク。暑いですが防虫対策として長袖長ズボンを!*虫除けスプレーや蚊取り線香の使用はご遠慮ください(ホタルも昆虫です!!!)。蚊避けであればハッカ油等が適しています。また、夜間の活動になりますので、自動車の方は他の歩行者に十分にご注意ください。歩行者の方は、反射板の付いたものや白色などの明るい色の服装をお選びください。 |
関連プログラム | ホタル観察会 |
コウモリに会いに行こう!
コウモリって見られるの!? 意外と身近なところに住んでいるのになかなか見られない彼らの姿。思っていた以上に何度も観察出来てちょっと興奮です。
観察のポイントなど

観察場所 | 河川沿い *種類によりますが。 |
---|---|
ポイント | 夏場の夜に大量に羽化する水生昆虫等を狙って河川上を何度も往復する姿が観察出来ます。 *コウモリの声を捉えることが出来る特殊な機材を用いて探します。川沿いは肌寒い場合もありますので、防寒と防虫のために長袖・長ズボンの他、ウィンドブレーカーのような上着をご用意いただくと安心です。 |
関連プログラム | コウモリ探し |